
本記事では「アークシステムワークス」より配信中のゲーム『ニャンザの冒険』を紹介します。
本作は傭兵の可愛らしいネコが主人公の3DアクションRPG。
剣や魔法を使い、暴れだしたモンスターから国を救うために相棒と一緒に冒険します。
メインはアクションRPGですが、農園で植物を育成できる要素もあり、冒険の片手間に植物を育てて収穫することができます。
収穫した植物は売却したり、料理の素材として利用可能。
会話時に表示されるキャラクターたちのイラストも可愛らしく、この価格帯のゲームとしては十分に楽しめる作品になっています。
ちなみに、僕はプレイしていませんが、ローカルで協力プレイもできるようです。
- ネコのケモノキャラが主人公
- ケモノキャラたちが暮らす世界を冒険
- 各キャラの可愛らしいイラストが特徴
基本情報
タイトル | ニャンザの冒険 |
ジャンル | 3DアクションRPG |
ハード | ・Nintendo Switch ・PS4 / PS5 |
価格 | 1.980円 ※機種によって価格が異なる場合があります |
公式サイト | リンク |
(※本記事は全てSwitch版をプレイした内容になります)
本作のポイント
傭兵のネコ「ニャンザ」

本作の主人公は可愛らしい傭兵のネコ「ニャンザ」。
突然暴走したモンスターたちから村人たちを守るため、「ニクキュウー村」の警備を担当することに。
モンスターたちが暴れだした原因を解明するため、相棒の「マカロン」と一緒に島中を冒険します。
ちなみに、公式サイトなどにあるイラストではグレーの毛並みをしたキャラクターになっていますが、外見はゲーム内で変更することができます。


デラックス版を購入すると変更できるスキンや装備の種類が少し増えます
可愛らしいケモノが住む国


舞台となる国「カイデラ」の住人たちは全員ケモノキャラです。
ウサギヤイヌ、クマなど様々な種類のケモノキャラたちが登場します。
特に本作ではキャラクターのイラストがとても可愛らしく描かれています。
会話時の吹き出しにイラストが表示されるため、個人的には会話が楽しみの一つになっていました。





ヘーゼル司令官が本作では一番のお気に入りキャラです
剣や魔法を使用してモンスター退治


傭兵の主人公は剣や弓を使いこなすことができ、魔法も使用することが可能。
一歩村を出るとたくさんのモンスターたちが出現しているので、戦闘で退治していきます。
戦闘時に画面の切り替えはなく、近付いて攻撃するだけでOK。
モンスターが攻撃する際は範囲表示されるので、回避行動などで避けながらダメージを与えていきましょう。
モンスターを倒すと素材を落とすので、集めておくと鍛冶屋などで武器や防具を作成できます。
ちなみに、本作ではレベルの概念がなく、モンスターを大量に倒してもステータスを上げることができないです。
ステータスを上げる場合は、素材を集めて作成した武器や防具を装備することで基礎ステータスを上げることができます。
素材を集めて装備品を作成


「ニクキュウー村」などの一部の拠点には鍛冶屋やアイテム屋があり、コインや集めた素材を渡すことで武器や防具などを入手することができます。
最初は新たな剣と防具の入手を優先し、余裕が出てきたら弓やその他の装備品を作成していくようにすると良いかも。
また、ある程度ストーリーを進めないと入手できない素材もあるので、ストーリー進行と並行して各装備を作成・強化していくことになります。
最初は必要なさそうな素材でも、実はこの装備に使えたということもあるので、全て売却せずにある程度残しておくと装備を作成しやすいです。
農園で植物も育成できる


本作では農園で野菜などの植物を育成できる要素があります。
主人公の拠点となる家の近くに農園があり、そこの土を耕すことで植物の種を植えて育てることができるのです。
季節などは存在しないため、牧場物語のように本格的に農業を楽しめるわけではありませんが、冒険の片手間に育成するには丁度よいです。
育成した植物は近くにある納品箱に入れることで売却することもできます。
最初は小遣い程度にしかなりませんが、ある程度ゲームを進めていくと利益率が高い植物を育成できるように。
大量に育てることで一度にたくさんのコインを獲得できるようになります。
毎日水をあげる必要がありますが、素材を売る以外の貴重な収入源です。



ただ、序盤の方は育てる手間を考えると素材を売ったほうが楽です
ストーリーの進行はクエスト受注形式


ストーリーの進行は住人たちの依頼を受けて達成することで進行していきます。
ストーリーに直接関わるメインクエストとサブクエストがあり、本作をクリアするためにはサブクエストもある程度受注して達成していく必要があります。



ただ、内容は素材集めなどのお使い系のクエストが多いので、僕は途中から面倒くさくなってきてしまいました。笑
まとめ
動物たちが住む世界が舞台の本作。
可愛らしいイラストも気になり購入しましたが、実際に各キャラのイラストを見れるのは会話時の吹き出し部分のみ。
イベントなどで一枚絵のイラストが表示されることはほとんどなかったのが残念でした。
ゲームに関して、この価格帯にしてはクオリティやボリュームはかなり良い方で、物足りなさは全く感じずに楽しむことができました。
ただ、ある程度進めると単調になりやすいですので、この点は人を選ぶかもしれないです。
可愛いケモノキャラ好きな方、気軽にアクションRPGを楽しみたい方にオススメのゲームです。
コメント