本記事では「ラタライカゲームス」より発売中のゲーム『MICETOPIA(マイストピア)』を紹介します。
本作は勇敢で可愛らしいネズミの少年が主人公の横スクロールアクションゲームです。
ネズミの仲間たちが住む村を魔の手から救うために、魔物が巣食うダンジョンへ挑みます。
シンプルではありますがメトロイドヴァニア要素も含まれていて、武器やスキルを入手して行動範囲を広げながら探索していきます。
ダンジョン内には攫われた村人がいるので、その村人を探して助けることが本作の主な目的です。
約500円で買えるゲームということもあり全体のボリュームは決して多くはありませんが、収取アイテムや武器の強化などでやり込むこともでき、意外と濃い内容で楽しむことができました。
難易度は難しくはないので、ドット絵の可愛いキャラで気軽にプレイしたい方におススメな作品です。
- 勇敢なネズミの少年が主人公
- ネズミたちの村を魔の手から救う物語
基本情報
タイトル | MICETOPIA(マイストピア) |
ジャンル | 横スクロールアクションゲーム |
ハード | ・PS4 ・Nintendo Switch |
価格 | 502円 ※機種によって価格が異なる場合があります |
公式サイト | リンク |
(※本記事は全てPS4版をプレイした内容になります)
本作のポイント
勇敢なネズミの少年が主人公
本作で活躍するのはネズミの少年「リッチー」。
「マイストピア」と呼ばれる王国にある村で他のネズミたちと一緒に暮らしています。
ある日、村のはずれで戦闘の特訓をしていたリッチーでしたが、村長に呼ばれて村に戻ってみると村人がいなくなっていました。
悪の勢力に攫われてしまったようで、村長から村人たちを救ってほしいと依頼されたリッチーは魔物が巣食う洞窟へ向かいます。
ドット絵でちびキャラになった主人公がとても可愛らしいです
メトロイドヴァニア要素を含む横スクロールアクション
横スクロールアクションで洞窟や森を探索していく本作。
複数の部屋で構成されたマップを探索し、村人やアイテムを集めていきます。
最初は全ての場所に行くことはできませんが、武器やスキルを入手することで行動範囲を広げることができるといった、メトロイドヴァニア要素も含まれた作品になっています。
マップ自体はそこまで広くありませんが隠し部屋や収集アイテムなどもあるので、全てコンプリートを目指す場合はそれなりのボリュームで楽しむことができました。
敵には動物やケモノも登場
ダンジョン内の敵にはコウモリやカエルなどの動物やリザードマンやウサギのケモノキャラなどもいます。
狂暴そうな魔物は少なく、ドット絵も相まって可愛い敵も多かった印象です。
また、ボスのような敵キャラも数体配置されておりドラゴンも登場しますが、こちらも小さくて可愛らしいデザインのドラゴンさんでした。
ちなみに、敵の攻撃はボスも含めて攻撃がワンパターンなので、特に苦戦することなく倒すことができます
操作はシンプルだが攻撃範囲に注意
基本的な操作は剣や弓での攻撃とジャンプくらいなので操作自体は覚えやすいです。
ですが、剣での攻撃は敵にかなり近づかないと攻撃が当たらないため、敵に接触してダメージを受けてしまうことも多々ありました。
ある程度ゲームを進めていくと使い勝手の良い弓が入手できるのですが、それまでは敵との間合いに注意しながら探索していく必要があります。
僕がプレイした際は敵の攻撃より接触によるダメージが圧倒的に多かったです
村人を救出して新たな武器やスキルを獲得
本作では洞窟内にいる攫われた村人を救出することで新たな武器やスキルを習得することが可能。
高い壁を上がれるようになる2段ジャンプや遠距離武器の弓なども村人を見つけて話しかけると、村に戻った時に助けた村人から獲得できるようになります。
これによりマップで行ける範囲が広がっていくという感じですね。
2段ジャンプは獲得したというよりは思い出したに近い感じで少し面白かったです
緑の石を集めて体力や武器を強化
敵やダンジョン内の壺を壊すと緑の石を入手することができます。
序盤では使いどころがない石ですが、村人を救出していくとできるようになる体力の最大値を増やしたり武器の攻撃力を上げる際に使用するので、序盤から意識して集めるようにしましょう。
部屋を出入りするだけで敵や壺も復活するのでかなり集めやすくなってはいますが、強化に必要な数も意外と多いので積極的に集めるようにしないと直ぐに強化ができないです。
噴水の修復も目指す
村の端っこに壊れた噴水がありますが、これを修復するのも本作の目的の一つとなります。
洞窟や森にはそれぞれ複数の隠し部屋があり、その部屋にあるシークレットエリアを攻略することで噴水のパーツを入手することができます。
全て集めてクリアするとエンディングが変わるようなので、探索する際は隠し部屋も一緒に探すようにすることをオススメします。
僕はパーツを全て集めた後にエンディングを迎えたので、エンディングの違いがわかりませんでした
まとめ
以上、ドット絵のネズミが登場するゲームをプレイしてみました。
ドット絵のキャラも可愛らしかったですが、個人的にはタイトル画面にもあるネズミのイラストが個人的には好きです。
こういったリアルな可愛さがあるキャラでもプレイしてみたいですね。
ゲーム面では値段以上に楽しむことができたかなと思います。
メトロイドヴァニア要素もありましたので、村人たちを救出するだけではなかったのが良かったです。
ただ、難易度としてはかなり簡単な方だと思いますので、このようなゲームが得意な方だと2時間以内で完全クリアできてしまうくらいのボリューム感です。
また、僕はあまり気になりませんでしたが、バグも複数あるようですね。
なので、以上の点を気にしないで気軽にプレイしたいという方におススメなゲームになっています。
機種別製品情報
※パッケージ版なし
コメント