![](https://kemodrive.com/wp-content/uploads/2021/06/wardragons0.jpg)
本記事では「Pocket Gems」より配信中のスマートフォン向けゲーム『War Dragons』を紹介します。
本作はドラゴンを操作して他プレイヤーの拠点を破壊していくリアルタイムストラテジーゲーム。
ドラゴンを繫殖させて強いドラゴンをどんどん集めながら、他プレイヤーからの攻撃に備えて自分の島も発展させていきます。
一番のポイントはやはり本作で登場する多種多様なドラゴンたち。
150種類以上ものドラゴンたちが登場します!
ドラゴン好きなら集めるだけでも楽しいゲームになっています。
- 150種類以上ものドラゴンが登場
- ドラゴンを操作できる
- 3Dグラフィックのドラゴンたちを鑑賞できる
基本情報
タイトル | War Dragons |
ジャンル | リアルタイムストラテジー |
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
動作環境 | ・iOS:iOS8.0以降 ・Android:Android4.4以上 |
本作のポイント
150種類以上もの個性あるドラゴンたちが登場!
なんと本作では150種類以上ものドラゴンが登場し、操作することができちゃいます!
4脚でガッチリ体型の被鱗竜が多いです。
![](https://kemodrive.com/wp-content/uploads/2021/06/wardragons2.jpg)
![](https://kemodrive.com/wp-content/uploads/2021/06/wardragons1.jpg)
僕は始めてからそこまで期間が経っていないのでドラゴンもまだまだ集まっていませんが、現時点まででプレイしている中では似通ったドラゴンはかなり少なく、どのドラゴンも個性あるデザインになっています。
![](https://kemodrive.com/wp-content/uploads/2021/09/笑顔.jpg)
色々な種類のドラゴンを集めていくだけでも楽しいです!
ドラゴンはそれぞれ職業のような3つのクラスにわかれています。
火球で攻撃し、ステルススキルを持つドラゴンもいる「ハンター」。
火炎放射攻撃でHPも多い「戦士」。
スワイプ操作を使用した範囲攻撃で、強力な攻撃呪文を初度できる「魔術師」。
以上3つがメインのクラスとなります。
始めたばかりの時は分身能力持ちの魔術師ドラゴンがかなり強力で主戦力としても大活躍してくれました。
他にも「インヴォーカー」というクラス?もあるようですがイベントで入手できる限定ドラゴンが多く、僕はまだ入手できていないです...
なお、公式サイトでは全部ではないですが動くドラゴンをクラス別に確認することができます。
ドラゴン同士を交配して卵を入手
ドラゴンを入手するにはガチャなどからではなく、基本的には他のドラゴンゲーと同様に卵から。
2種類のドラゴンを交配させて同じ種類の卵を集め、一定数集まると「孵化させることができる卵」を入手できます。
ドラゴンの組み合わせにより生まれてくるドラゴンの種類も異なります。
![](https://kemodrive.com/wp-content/uploads/2021/06/wardragons3-2.jpg)
![](https://kemodrive.com/wp-content/uploads/2021/06/wardragons3-2.jpg)
生まれてきたドラゴンをある程度育て、そのドラゴンをさらに交配させることでどんどん強い種類のドラゴンを獲得することが可能です。
孵化できる卵にもレア度があり、これが上がるにつれて強力なドラゴンが生まれてくるのですが、その分交配させる回数もアップ!
交配するときも「繁殖トークン」というアイテムが必要になるので、必然的にドラゴンの獲得ペースも落ちてきてしまいます。
まったりとプレイしたい方には問題ないかもしれませんが、「新しいドラゴンをどんどん集めていきたい!」という方は無課金だときついかもしれませんね。
ただ、逆に言えば課金しなくても時間をかければほどんどのドラゴンを入手できるので、最近のゲームの中では良心的な方なのでは?と思いました。
ドラゴンを操作して敵陣を破壊し尽くす!
さて、メインとなる育成したドラゴンを使用することができるバトルモードですが、本作はドラゴン同士の戦いではなくて他プレイヤーの陣地に設置された兵器との戦いになります!
各プレイヤーは自分の陣地に砲台やカタパルト、攻撃呪文を発動させる兵器などを配置していき、他プレイヤーが操作するドラゴンの襲撃にも備えておかないといけません。
攻撃側
![](https://kemodrive.com/wp-content/uploads/2021/06/wardragons4.jpg)
![](https://kemodrive.com/wp-content/uploads/2021/06/wardragons4.jpg)
攻撃側は出撃画面で各プレイヤーの兵器の配置状況や陣地全体の防護力などを確認し、出撃したい敵陣を選択します。
進攻中の基本的な移動はオートですが、火球や火炎放射による攻撃や各呪文は狙った場所をタップして攻撃することができます。
1回の出撃で複数のドラゴンを連れていけるので、状況に応じて入れ替えながら進攻していきます。
最終的に敵陣の全ての施設を破壊すると攻略完了です!
攻略の報酬として経験値と敵陣にある物資を奪うことができます。
防御側
![](https://kemodrive.com/wp-content/uploads/2021/06/wardragons5.jpg)
![](https://kemodrive.com/wp-content/uploads/2021/06/wardragons5.jpg)
防御側は敵が攻めてきたタイミングでゲームをプレイしていると防衛線を楽しむことができます。
各兵器を自分で操作して敵のドラゴンを撃退していきます。
ただ、防御側で勝利するのは攻撃側と比較してかなり難しい気がする...
プレイしていない間に進攻されてることがほとんどで、今のところ100%全壊しています。笑
防衛側として参加できたことも数回ありますが、控えのドラゴンが次々と出てくるのでかなり厳しいです。
高ランク帯のプレイヤー同士だとまた違うのかもしれませんけど。
チームに参加することで本作をさらに楽しめる
「チーム」と呼ばれるギルドが本作でも用意されています。
日本人が作成しているチームもたくさんあるので参加することで情報交換や援助をしてもらえたりします。
また、「デイリートークン」と呼ばれる報酬が毎日獲得出来たり、チームに参加していないとプレイできない戦闘モードももあったりなど、恩恵も多いです。
特に「デイリートークン」はドラゴンの交配に必要に「繁殖トークン」が貰えるので、序盤でチームに参加できるようになったら是非参加してみて下さい。
まとめ
ドラゴンが150種類以上と他のドラゴンゲーと比較してもかなり多い方なのではないでしょうか?
デザインも1体1体が個性あるデザインになっており、色違いだけ似たり寄ったりのドラゴンが少ないのも非常に素晴らしいです!
ゲーム面に関して、基本的な戦闘モードは同じことの繰り返しになることも多いので、単調になりやすいかなと感じました。
![](https://kemodrive.com/wp-content/uploads/2021/09/笑顔.jpg)
![](https://kemodrive.com/wp-content/uploads/2021/09/笑顔.jpg)
![](https://kemodrive.com/wp-content/uploads/2021/09/笑顔.jpg)
個人的にはドラゴンを集めるだけでも楽しい。笑
ドラゴン好きで気になった方は是非遊んでみて下さい。
また、本作は4脚のリアルなデザインのドラゴンが多いので、ファードラなどの可愛い系のドラゴンが好きな方は下記アプリもおススメです。
![](https://kemodrive.com/wp-content/uploads/2020/02/dragonvillagem19-300x169.jpg)
![](https://kemodrive.com/wp-content/uploads/2020/02/dragonvillagem19-300x169.jpg)
コメント